こんにちは、こんです!
こどもが生まれると一気に写真を撮影する枚数って増えませんか?
我が家も例にもれず、生まれた月からスマホの写真がぱんっぱん!
最近は「ストレージに空き容量がありません」というメッセージが視界の端に映るようになりました。(見えてないふり)
何百枚もの写真を整理するのは面倒ですし、子育てで時間もないですよねー。
クラウド上にアップロードするのも悪くないんですが、ベスト版は手元にアルバムとして残したい・・・。
そーんな時におすすめのサービスを見つけたので使ってみましたよ!!
フォトブック、色々あるけどどう選ぶ?選び方をご紹介!
フォトブックを選ぶ基準は様々あると思いますが、今回は可愛いわが子の最初のフォトブックなので「質」重視で選ぶことにしました。
各社様々な商品ラインナップがありますが、以下の点を注意してみておくと良いでしょう。
今回、我が家はA4、プレミアム品質を求めていたので、この段階である程度メーカーは絞られました。
ちなみに「値段」を求めるならしまうまプリントがおすすめです。(結婚式のアルバムはコチラで作りました。)使ってみた記事はこちらから。↓
しかし、しまうまプリントにはA4サイズのアルバムが無かったため、今回は却下・・・。
今後「質」より「量」「値段」を重視する場合はコチラを使うでしょう。
というわけで、印刷品質、A4、製本を比較した結果、ビスタプリントさんにお願いすることにしました。
仕上がりはどんな感じ?気になる2社を比較。
フォトブックの作り方は、パソコンから行いました。自分の好きなように写真を配置したり、背景を選んだり、メッセージやスタンプも入れられます。(センスが問われる・・・)
苦手な方でも、スマートフォンから簡単に作れるサービスもあるみたいですよ!
ビスタプリントの仕上がりはこちら。↓

表紙、裏表紙共に光沢があり、高級感があります。

製本は無線中綴じといって、がばーっと開いても安定しているものです。家族皆で見やすいのでおすすめ。
値段で比較すると、しまうまプリントは500円前後(ページやサイズによってもっと安いものも)、
ビスタプリントは4000円程で作成できました。記念の一冊には是非お勧めの品質です。(値段もね・・・笑)
フォトブック作成でお悩みの方々の参考になれば幸いです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
写真にお悩みならこちらもおすすめ!↓
スタジオ撮影ってこんなに高いの・・・。スタジオ撮影とアルバム作成を安く済ませる方法教えます!